ベイエリア不動産 San Francisco Bay Area Real Estate

イーストベイのアラメダ (バークレー、オークランド、アルバニー、エルサリート、リッチモンドなど)コントラコスタカウンティー(ワールナットクリーク、オリンダ、ラファイエットなど)をカバーしています。カリフォルニア州公認不動産取扱士、不動産のお問い合わせは何なりと!Full Service Real Estate Concierge for your life, serving the East Bay including Oakland, Berkeley, Albany, El Cerrito, Castro Valley, Walnut Creek and beyond. Born in Osaka, Japan and Live in Oakland, Hiroko Tsumori is an English & Japanese speaking real estate agent over 10 years of experience

2011年3月1日火曜日

11FebArticle

11FebArticle
Posted by sfbaymodern at 10:43 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
新しい投稿 前の投稿 ホーム
登録: コメント (Atom)

自己紹介

自分の写真
sfbaymodern
詳細プロフィールを表示

津守弘子、MBA, Realtor

はじめまして。つもりひろこです。日本で関西学院大学の英文科を卒業後、大阪の商社で営業をし、その後、渡米。サンフランシスコ州立大学にて、金融専攻でMBAを取得致しました。

コンピュータウェアー(ComputerWare)、ネットスケープ (Netscape)、ソニー(Sony)と,約10年程シリコンバレー(Silicon Valley) にて営業、マーケティング、ビジネスプラニングの仕事を経て、ロス(Los Angeles)に引っ越しました。ロスでは、子育てに追われながら、インテリアデザインをUCLAにて学びました。

元々、住宅、改築などにとても興味があり、営業、マーケティングと、デザインのスキルをうまく生かせる仕事=不動産公認不動産取引士にたどり着きました。

不動産エージェントとして活動を始めたのが2008年です。今では、ベテランエージェントとして、East Bayでリスティングを主に扱うようになりました。もちろん、バイヤーさんのお手伝いもいたします。

大学生の長男と長女はそれぞれ家を出て頑張っています。ビーグル犬二匹と、オークランドのモンクレアー(Montclair)で夫と犬二匹と暮らしています。

ベイエリア、イーストベイの不動産については,つもりひろこまでどうぞよろしくお願い致します。

ブログを読んで頂いて、どうもありがとうございます。



HIROKO TSUMORI, MBA, Realtor

East Bay Homes By Hiroko

Bay Area Modern Real Estate

Modern Representation for Modern Times

510.409.3472

hiroko@BayAreaModern.com

DRE 01842561





このブログを検索

Featured Post

Berkeley Real Estate Newsletter - Summer Edition

ページビューの合計

人気の投稿

  • Rent vs Own!?
    How long will you plan on staying in your next home? Depending on the length, it's wise to own your home.  Even if you need to move out ...
  • バークレー不動産ニュースレター 6月号
    ご無沙汰です。6月突入ですね。今日で、子供達の学校も終わり。夏休みに入ります。毎年、最終日が早くなってきているような気がするのですが、気のせいでしょうか? 息子も中学校を卒業しました。秋からは高校生です。おめでとう。早いですね。 イーストベイの不動産市場は、まだまだ、激しい戦...
  • バークレー新物件!Berkeley New Listing!
    ハローウイーンであろうが、なんだろうが、不動産の世界には、新物件が売り出される!今日の物件、場所がよいですね。フィクサー(修繕をしなくてはいけない)とかいてありますが、写真を見る限り、美しい! あす、ブローカーツアーがあるから見てきます。 1027 Colusa Berkel...

ブログ アーカイブ

  • ►  2025 (1)
    • ►  4月 (1)
  • ►  2024 (18)
    • ►  12月 (6)
    • ►  9月 (1)
    • ►  7月 (1)
    • ►  5月 (2)
    • ►  4月 (3)
    • ►  2月 (5)
  • ►  2023 (3)
    • ►  9月 (3)
  • ►  2022 (17)
    • ►  10月 (3)
    • ►  9月 (1)
    • ►  7月 (2)
    • ►  6月 (1)
    • ►  4月 (5)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (4)
  • ►  2021 (8)
    • ►  4月 (2)
    • ►  3月 (2)
    • ►  2月 (2)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2020 (24)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (3)
    • ►  5月 (2)
    • ►  4月 (6)
    • ►  3月 (5)
    • ►  2月 (2)
    • ►  1月 (5)
  • ►  2019 (20)
    • ►  8月 (3)
    • ►  7月 (1)
    • ►  4月 (2)
    • ►  3月 (8)
    • ►  2月 (2)
    • ►  1月 (4)
  • ►  2018 (44)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (3)
    • ►  10月 (6)
    • ►  9月 (3)
    • ►  8月 (2)
    • ►  7月 (2)
    • ►  6月 (5)
    • ►  5月 (10)
    • ►  4月 (3)
    • ►  3月 (2)
    • ►  2月 (2)
    • ►  1月 (4)
  • ►  2017 (40)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (3)
    • ►  10月 (8)
    • ►  9月 (2)
    • ►  8月 (2)
    • ►  7月 (2)
    • ►  6月 (2)
    • ►  5月 (5)
    • ►  4月 (4)
    • ►  3月 (4)
    • ►  2月 (2)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2016 (51)
    • ►  12月 (5)
    • ►  11月 (3)
    • ►  10月 (1)
    • ►  9月 (7)
    • ►  8月 (3)
    • ►  7月 (6)
    • ►  6月 (6)
    • ►  5月 (6)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (4)
    • ►  2月 (6)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2015 (47)
    • ►  12月 (6)
    • ►  11月 (3)
    • ►  10月 (2)
    • ►  9月 (7)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (4)
    • ►  6月 (3)
    • ►  5月 (4)
    • ►  4月 (3)
    • ►  3月 (7)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (6)
  • ►  2014 (77)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (2)
    • ►  10月 (2)
    • ►  8月 (6)
    • ►  7月 (7)
    • ►  6月 (10)
    • ►  5月 (5)
    • ►  4月 (10)
    • ►  3月 (10)
    • ►  2月 (9)
    • ►  1月 (14)
  • ►  2013 (76)
    • ►  12月 (8)
    • ►  11月 (5)
    • ►  10月 (5)
    • ►  9月 (10)
    • ►  8月 (6)
    • ►  7月 (6)
    • ►  6月 (7)
    • ►  5月 (1)
    • ►  4月 (6)
    • ►  3月 (5)
    • ►  2月 (5)
    • ►  1月 (12)
  • ►  2012 (98)
    • ►  12月 (9)
    • ►  11月 (18)
    • ►  10月 (21)
    • ►  9月 (17)
    • ►  8月 (16)
    • ►  7月 (6)
    • ►  6月 (3)
    • ►  4月 (3)
    • ►  3月 (2)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (2)
  • ▼  2011 (24)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (4)
    • ►  9月 (7)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (2)
    • ►  6月 (6)
    • ►  5月 (1)
    • ▼  3月 (1)
      • 11FebArticle
    • ►  1月 (1)
  • ►  2010 (11)
    • ►  12月 (1)
    • ►  10月 (4)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (3)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2009 (12)
    • ►  12月 (2)
    • ►  8月 (1)
    • ►  6月 (9)
「画像ウィンドウ」テーマ. Powered by Blogger.