Wednesday, May 23, 2018

Another great Roger Lee home for sale at 131 Donna Maria Way

~ $1,195,000



昨日、99  Donna Maria Way  Orindaにて売りに出されている弊社のリスティングを紹介いたしましたが、同じ、通りで、少し小規模の物件が売りに出されていますので、そちらのご紹介をしてみましょう。

こちらも素敵な物件です。3ベッド2バスで、1500sqftちょっとでしょうか? 土地もそこそこで、平地なので、使えそうですね。

中は、綺麗に、デザインを崩さず、アップデートされています。リスティングされてから、40日ですね。そろそろ、オファーが入っても良いのでは? 

Orindaですから、学校区は優秀です。

詳細はこちら。

http://www.eastbaymodern.com/listing/40817315-131-donna-maria-way-orinda-ca-94563/

いつもお世話様です。イーストベイの不動産の事なら、津守弘子までよろしくお願い致します。
津守弘子のレビューはこちらでみれますよ。
You want to read in English?  

Monday, May 21, 2018

Fantastic Roger Lee property in Orinda! = 99 Donna Maria Way

Roger Leeをご存知ですか? 

カリフォルニアバークレー大学の建築学科を卒業されたLeeさんは、北カリフォルニアで、100軒ほどのお家や、他の建築物をデザインされたモダニズムの 建築家です。1950年ころは、まだまだ、中国系アメリカ人の建築家は、そんなにいらっしゃらなかった時期です。彼のデザインは、すっきりとして、また、優雅で、とても評判が高く、今でも、多くの方々の憧れのデザインです。

で、その方が、デザインしたお家が、今売りに出されています。
これ:

99 Donna Maria Way Orinda



(リスティングーエージェントは、弊社のケンフォックスさん。)

本当に格好のいいお家ですよね。 こんな家に住んでみたーいなんて思っていらっしゃる方、多いのでは? 私もそのうちの一人。笑。

ご覧になりたい方がいらっしゃいましたら、おしらせください。

いつもお世話様です。イーストベイの不動産の事なら、津守弘子までよろしくお願い致します。
津守弘子のレビューはこちらでみれますよ。
You want to read in English?  

Friday, May 18, 2018

Dear home buyers..... (不動産を探していらっしゃる方へ)

おはようござます。

ベイエリアでお家をお探しの方にとっては、益々、大変な時期になってきた様です。今年に入って、少しずつ、住宅ローンの利子が上がってきています。これは、今後お家を買われる方には、かなりのインパクトがあります。

お家の価格の上昇も、頭痛の種ですが、一万ドル、二万ドルくらいの価格上昇は、あまり、住宅ローンに影響を及ぼしません。

が、

利子が、0.5%ー1%と上昇すると、かなりの打撃です。まずは、その記事をご覧ください。 https://www.bloomberg.com/news/articles/2018-05-17/mortgage-rates-at-7-year-high-only-add-to-u-s-homebuying-frenzy



また、上記は利子が0.5%上がることにどれだけ余分にローンを毎月払わなければならないか、また、30年ローンの場合、最終にどれだけ余分の出費になるかの表です。

この価格は、もし購入価格が、$550、990の場合です。ベイエリアの場合は、おそらくもっと高くなるでしょう。。。。

Today may be the best (the cheapest) day to buy home!

かもしれませんね。ベイエリアは本当に購入が大変です。が、一度購入すると、かなりの投資になるのは、有利な点の一つでもあります!

お家をお探しの方、ご連絡くださいね。

いつもお世話様です。イーストベイの不動産の事なら、津守弘子までよろしくお願い致します。
津守弘子のレビューはこちらでみれますよ。
You want to read in English?  
 

Thursday, May 17, 2018

Castro Valley is hot! (カストロバレーが人気がある訳)

おはようございます。



イーストベイ、バークレー、アルバニーに始まり、その周辺から.どんどん不動産の価格が上がり、最近では、内陸の方もとても人気が出てきています。今日は、カストロバレーについて、書いて見ましょう。

カストロバレーは結構、便利がいいのですよね。シリコンバレーに通うのも、サンフランシスコに通うのも、遠いといえば遠いですが、まだまだ大丈夫な位置です。

カラッと天気は良いですし、何より、お子さんのいる親御さんにとっては、公立学校区が良いということで、かなり人気があります。小学校がら、高校まで、ほとんどどの学校も優秀な様です。それでもって、アルバニーや、バークレーに較べれば、随分お安くなっています。(最近上がってきていますが、、、、同じ金額で大きなお家が買えます。)

大体、学校区の良い街は不動産も高い!というのは、みなさんご存知ですね。子供達の学校が始まる前に、お家の売買をされるご家族はたくさんあります。和たちの住んでいるオークランドでも、小学校が良い地区であるけれど、中学校はあまりーなんて思っていらっしゃるご家庭は、中学校が始まる前に大移動。中学校から、高校に変わる時も同じような現象が見られます。

カストロバレー如何かな? ご興味にある方は、ご連絡ください。


いつもお世話様です。イーストベイの不動産の事なら、津守弘子までよろしくお願い致します。
津守弘子のレビューはこちらでみれますよ。
You want to read in English?  

Wednesday, May 9, 2018

39 Sheridan Rd Uppper Rockridge - Just Sold



Yes, the escrow is just closed and 39 Sheridan found a lovely new owner!

The beginning of listing is always exciting and so much things to take care of.  There is always something new to learn.  Every single transaction is different.  Always a different challenge and thrill if I may say.

But in the end, my goal is find a lovely owner who hopefully enjoy living there for a long time and ultimately to find my client ( in this case, the seller) happy..... I hope I have achieved it.

The house was sold at $1,600,000 with multiple offers.  We received a strong offer.  The reasons we could achieved a great result were: we did all the right things: provided inspection reports, estimates if repairs are needed, made house ready by painting, deep cleaning, & steam-cleaned carpets, and dressed up to show its best by staging!

おはようございます。

本日、ようやく、エスクロー、クローズです。不動産売買は、本当に1件ずつ、色々と内容が違います。問題というほどではなかったのですが、やはり、つまづくことが、多々あります。もちろん、そういう時は、ベテランのブローカーと相談したりしますが、、、、

この物件は、最終的にオリジナルのリスティング価格より高く売れました。オファーも多数オファーが入りました。バイヤーさんは、とってもクリーンなオファーで、ローンの方も確実に 降りると確信が持てました。

晴れて、25日でクローズです。セラーさん、おめでとうございます。

最終売却額 $1,600,000  (簡単に書きますが、大変な高額です。汗)


いつもお世話様です。イーストベイの不動産の事なら、津守弘子までよろしくお願い致します。
津守弘子のレビューはこちらでみれますよ。
You want to read in English?  


Tuesday, May 8, 2018

Oakland Real Estate Market Report - April 2018

Good Tuesday Morning!

Here is what happened in Oakland real estate in April 2018

More houses are sold and the price is up again.  The inventory is going down, that may create more competitive market!  Stay tune for the May update!


いつもお世話様です。イーストベイの不動産の事なら、津守弘子までよろしくお願い致します。
津守弘子のレビューはこちらでみれますよ。
You want to read in English?  

Thursday, May 3, 2018

Problem with asking price in East Bay (イーストベイにおける不動産リスト価格の困惑)

こんにちは。

以前に、リスト価格と最終売却価格の違いについてブログを書いたことがありますが、最近、少し様子が変わってきましたので、もう少し詳しく書いてみます。

イーストベイ全域ではないのですが、バークレー、オークランド近郊で見られる現象です。なかなか、アマチュアのホームバイヤー、セラーには分かり難い、また、リアルターにとっても、はてな?と思うことが多々あります。

本来、リスト価格は、いわゆる市場価格と一致るすものであり、その価格であれば、セラーは物件を売り渡して良いというものです。この市場価格というものは、近辺の最近売却された物件の価格と、市場の動向を把握したローカルの不動産エージェントが、セラーにお知らせできる数字です。

が、ここ数年、このリスト価格を故意に、低く設定して、バイヤーに競りをさせ、最終的に市場価格より、高い値段で取引をするという傾向が多発しています。もちろん、高い値段と言っても、セラーとバイヤーが最終的に合意した価格ですので、その価格が、最終的な市場価格とはなるのですが。。。。

この競りで、勝利を勝ち取るために、バイヤーはかなりのプレッシャーです。全てのコンティンジェンシーを削除したり、オファー価格をかなりあげてきたりしています。

ところが。。。。

最近、少し状況が変わってきたのです。

価格を落として出したリスト価格ですから、セラーはかなりの期待をしているのですが、その期待を上回る、オファーが入らなくなった物件がちょこちょこ出てきました。

で、リスティング側がどうするか?というと、 手段が二つに分かれます。

1。リスト価格を下げて、再度挑戦。
2。リスト価格を上げて、公に、この価格であれば、セラーはオーケーですよ、というリマークを乗せて、再度挑戦。

どちらが良いのか、どちらを選択するかは、セラーさんが最終的に決定するのですが、どうでしょうか? 不思議な現象ですね。一体、誰が、始めたのでしょうか? 

ともあれ、不動産の売買は、ご興味のある地域に強い、ローカルな不動産屋にお問い合わせくださいね。

いつもお世話様です。イーストベイの不動産の事なら、津守弘子までよろしくお願い致します。
津守弘子のレビューはこちらでみれますよ。
You want to read in English?  


Sunday, April 15, 2018

Foundation replacement & Earthquake Retrofit (その1)Earthquake Brace & Bolt Rebate Program

 

 おはようございます。

当たっちゃいました! 毎年,1月の末くらいから募集して、2月の末に締め切り。3月頭には、当選したかどうか、知らせがきます。最高$3000まで、レトロフィットにかかる費用を出してくれます。(詳細はこちら: https://www.earthquakebracebolt.com/

我が家、100年以上の古ーいお家。前のオーナーは一部のファウンデーションは新しくされたみたいだけれど、まだ、古ーい部分が残っています。それが、とっても嫌で、今回は、古いファンデーションはみな変えてもらうことにしました。

となると、やっぱり、耐震予防もした方が良いということで、その計画で進めています。

イーストベイでとても人気のある、エンジニアーの通称ダニエルさんが、まず、図面を描いてくださりました。このかた、未だ、手書きです。

そのあとは、コントラクターの選択。5件ほど、まず、Eメールで連絡を取りました。最近は、コントラクターさん、結構忙しいんですよね。景気がいいんでしょうね。となると、結構、返事が遅かったり、いい加減であったりするんですよね。

その中で、最終的に見積もりを出していただいたのは、2件です。本当は3件がいいんですが、こちらもちょっと疲れ気味で、2件で決めちゃいました。

で、決め手は、以下の通りです。

  1. オーナーさんが見積もりに来た。
  2. 家の周り、床下まで潜ってちゃんと見た。
  3. エンジニアーのプランをちゃんと手にして見比べていた。
  4. 質問に対して、答えがちゃんと帰ってくる。
  5. 過去のお客さんが山ほどいる。
です。価格はほとんど同じ感じでした。が、もう一つの方は、結構上記の決め手の逆でした。

この使用するコントラクターについて、全てが終わった自体で、お勧めできるかどうか、お知らせいたしますね。

では、次回をお楽しみに!



いつもお世話様です。イーストベイの不動産の事なら、津守弘子までよろしくお願い致します。
津守弘子のレビューはこちらでみれますよ。
You want to read in English?  




Monday, April 9, 2018

ホームローンの利子について





おはようございます。

最近の、株式市場、本当に上下が激しいですね。急落したかと思うと、次の日にまたまた、急上昇。あまり、こういう現象は過去になかったように、記事に書かれていました。この先どうなるのでしょうか? 株式に強い方は、この、上下を利用して、かなり設けられるだろうなーなんて思いつつ。なかなか自分の投資商品に触ることなく、早くも4月です。

 昨夜、やっと、タックスリターン終えました。不動産エージェントは自営業なので、色々な出費の計算や、税金の計算があり、毎年、税金を随時払ってはいるのですが、中々、年がクローズするまで、利益がどれほど出ているのか、はっきりつかめないのが、 実情。2016年は、支払いがかなりあるようです。がっくり。

少し話題が逸れました。 最近、少しずつですが、ローンの利子が上がっているよう。巷では、今年中に30年固定住宅ローン利子が5%をうわまるのではないか?ということを耳にします。

で、もし、$1Mのお家を20%頭金を出し、$800Kのローンで買うと仮定した場合、住宅ローンの利子が4%と5%でどれほど、月々の支払いが変わってくるのでしょうか? 
という、

4%の場合: $3,819/month
5%の場合: $4,295/month

下記がそれぞれ余分に払う利子です。
$476/mo
$5,712/yr
$171,360/30 years

ほんと、色々考えることが多いですよね。 


いつもお世話様です。イーストベイの不動産の事なら、津守弘子までよろしくお願い致します。
津守弘子のレビューはこちらでみれますよ。
You want to read in English?  

Monday, April 2, 2018

Oakland Real Estate Market Report - February 2018

グッドアフターヌーン、ですね。

こんにちは、少し遅れてますが、2月のオークランド不動産のレポートです。コンドミニアムの方が、一軒家より、高い値で売れているみたいですね。おそらく、あまり、一軒家の在庫がなかったのでしょう。

これからが、売り時ですね。イースターも終わり、これから、6月ほどまで、沢山のお家が売りに出されるでしょう。楽しみですね。

いつもお世話様です。イーストベイの不動産の事なら、津守弘子までよろしくお願い致します。
津守弘子のレビューはこちらでみれますよ。
You want to read in English?